さもはん's portfolios

プログラムは学生時代に少し勉強していましたが、DBやjavaなど初めて触るものが多かったです。AIを利用したり、他の人の作品を見ることで、自分の中だけでは考えつかないものも作成することが出来ました。

IT資産管理データベース

IT資産管理データベース

背景

前職でIT関連の資産(PCやスマホ、ルーターなど)の管理を一部行っていたが、誰に何を貸し出しているか?や、保有しているデバイスが利用可能な状態かどうか?契約や契約期間がどうなっているか?など、すぐに調べたいときに、それぞれの管理者ごとに、管理方法が違っており、いろいろなデータを突き合せないと確認ができないことが多々あったため、そこの効率化を行うことが出来ないか?と考えて、作成に至りました。

目次

1.課題設定の背景と目的

2.データベース設計

3.機能紹介と画面イメージ

4.気づきや改善点

5.まとめ

制作物でできること

IT資産を管理するための情報を一元管理できる。

資産の検索や、登録はもちろん

契約状況や、保証の内容、故障の状況なども含めて情報を登録でき、

貸出の際に、社員の役職による機種のランク付けなども可能になっている。

作成日:2025年09月05日

生徒のコメント

データベースはリレーションなど考え方も含めて、かなり苦戦しました。自分の中の完成形と比べるとまだ、出来ていないところが多く、まずはaccessの機能だけで出来る部分で作成をしています。どこまでのことが実現できるかの線引きが難しかったです。