< DB >
仕入額計上用システム

初めてのことばかりで悪戦苦闘の日々でしたが、たくさんのことを学ぶことができました。
インボイス制度が始まりインボイス番号の有無で仕入計上額を区分しなくてはいけなくなりました。前職ではシステムの対応が間に合わず、手作業でインボイスごとに仕入額を算出しており正しい会計処理ができているのか不安だった為、システム化してみようと考えました。
1.経緯と概要
2.テーブルとリレーションシップ
3.システム紹介
4.まとめ
・取引先情報管理(インボイス情報含む)
・仕入伝票入力
・科目ごとの仕入計上額集計
作成日:2025年03月02日
Accessを触ることも初めてな中、一から自分でテーマを決めて制作ができるのかと心配なことも多かったです。しかし進めていくうちに新たな機能をつけてみよう、こうしたらユーザーが使いやすいのでは?等考える時間を楽しく感じられる制作となりました。ログイン機能と再計上を防ぐためのアクションクエリの動きは結構こだわりポイントで、そういうものも詰められていい制作の期間だったかなと感じています。
最初の要件定義が大切ですね。それでDBのテーブル設計が変わってきますからね。テキストで勉強した部分はしっかりと把握してから始めているので安心して見ていられました。それでも後で機能を足そうとアイディアが出てきた時にいろいろ修正が発生したのでしょうね。根気強くむきあって、綺麗なレイアウトのアプリが出来あがりましたね。やりたいことをどうやったらいいか、を考えているのが楽しそうだったので、業務を改善をしていける人材として今後の活躍が期待できます。