< DB >
図書館のポップと造形の登録・検索システム

プログラムどころか社会経験もほとんどなくアルファベット3文字の用語もわかりませんでしたが、訓練を通して職場見学での企業紹介の説明で出てくるような用語もわかるようになりましたし、Javaの2級対策である程度読めるようになり、VBA辺りからコードもある程度書けるようになり、簡単な動画も編集できるようになった気がします。
前職で児童図書コーナー、特設コーナーのポップや造形を作っていましたが、他の人は何をどういう感じで作ればいいかわからず作れないということだったので参考として自分の作ったものを保存し、自分がいないときでも検索して参考に作れるようにできるものをDBで制作しました。
①背景
②テーブル、リレーションシップの紹介
③フォームの紹介
④反省・感想
作ったポップ、造形物の画像を使ったイベントや関連キーワードと共に登録、及びキーワードやイベント名、イベント開催時期から検索
作成日:2025年02月05日
最初どういうテーマで何をどういう風に作るかに時間がかかり、後半ではフォームをどのように表示させるかに時間がかかりました。
前職での体験を元に、データベース化しておいたら効率がいいだろう、というアイディアから制作しましたね。データベースを活用するとどういうことができるか、を知っていれば現場でアイディアがでてくるはずです。今後に活かしてほしいですね。