< DB >
工場内工程管理DB

実際にコードを書いてなにかを作ったりすることは初めてでエラーとの戦いでした。今までで一番勉強できたかなと思います。
・最近慢性的な体のだるさを感じていたので健康を意識できるようなカレンダーを作ろうと思った。
・はじめに→カレンダー紹介→操作説明→まとめ
・日々のデータを入力、健康に悪い項目は警告ランプを表示、その月の睡眠時間や喫煙本数のグラフを表示、日々の入力データによってキャラクターの状態が変化
作成日:2025年04月03日
DB制作でのフィードバックを受けデザインにこだわってみました。要件定義の重要性に気づけたので実際にコーディングしていくときはそこまで迷うことなく進めることができました。初めてAIを利用しながら開発を進めたのですが便利ではあるものの指示の仕方を考えないとかえって効率が悪いなと感じました。キャラクターの部分にもう少し動的な処理を加えられたらより楽しいものになるかなと思いました。
DBの硬いイメージを覆して、表現が明るく、楽しく、まさしく心を元気にする作品ができましたね。他の受講生が、かっちゃんてこういう人なのかーと、優秀でちょっと硬いイメージから親しみをもつようになっていってるように思います。グラフ表示でデータが可視化されているのでわかりやすいですね。このデータをもっと深く分析できるように発展させていくアイディアも実装できていったらもっと面白くなりますね。