< DB >
作業総合管理DB

今回の職業訓練でプログラムに初めて触りました。最初は知らないことだらけで面食らっていましたが、少しずつ理解していけるようになりました。制作物も悩みながらなんとか完成することが出来ました。
前職で仕事の依頼があった際に、対応人員がいるか確認するのに時間が掛かっていたので、確認時間を削減できないかと思い作成しました。
・作業予定、作業人員を登録・編集・確認することができます。
・作業員毎の登録されている作業予定を検索することができます。
・日付、期間を入力すると該当期間に作業予定がない作業員を検索することができます。
作成日:2025年03月03日
リレーションシップを理解せずに進めてしまったので何度もやり直しましたが、先生や周りの方の手助けもあり完成することが出来ました。実装したい機能を搭載できたので満足ですが、デザインももう少しこだわるべきだったと思います。
要件定義が曖昧なまま、DBのテーブルを作成しようとしてもうまくいかないですよね。テーブルのリレーションシップがしっかり落とし込めてないうちに設計し、さらにそのままクエリやフォーム作成に入ってしまうと、詰む状態に陥ることが多いのです。リレーションに不具合があったりデータの不整合が生じたり・・・。何度も何度もテーブル設計をやりとりしましたが、綺麗な状態になったテーブルでその後を進めるのであれば、最初に時間をかけたぶん、後工程はトラブルなく進みます。根気によくがんばりましたね。ただ、Accessの不具合?というような動きがあったのに苦労もしていたので、それは大変でしたね。ずいぶん時間をかけて取り組んだと思いますが、根気強さは長所になりますね。